- まったくの初心者ですが大丈夫ですか?
- 本校に入学される95%以上の方が、ものづくりやデザインに関する授業を受けたことがない初心者の方々です。教職員と講師が連携し、丁寧にサポートさせていただきますので安心してください。
- 資格は平均何個取得できますか?
- 平均すると2〜3つの資格を在学中に取得しています。代表的な資格は、2級建築施工管理技士補、建築CAD検定、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター、カラーコーディネーター、工事担任者 第二級デジタル通信、ドローン操縦技能証明、ドローン安全運航管理者です。ぜひ本校でたくさんの資格を取得してください。
◾️資格に関しての詳細はコチラ
- 無事就職できるか心配です
- 入学時から徹底した就職指導をおこない、希望分野での業界就職をサポートさせていただきます。また、2年次には、校内に優良企業を招いた説明会も開催されるので、総合学園ならではのスケールメリットを感じていただけるはずです。
◾️就職に関しての詳細はコチラ
- パソコンは1人1台使えますか?
- 昼間部は教材としてノートパソコンも用意されていますので、いつでもどこでもパソコンを開き、学習することができます。
- ソフトなど学割で購入できますか?
- 市販のソフトウェアの多くをアカデミックパック(学割)でご購入いただけます。一部ソフトは在学中に限り、無償で利用できます。
- 授業・実習は、生徒何人に対して先生は何名ですか?
- 建築系は、約40名に対して1名の講師を配置し、研究が主となるビオトープ・バイオ系は、10名に対して1名の講師を配置しています。実習によっては2名の講師を配置することもあります。
- 【女子生徒】学校に馴染めるか不安です
- 本校の男女比は8:2ですが、姉妹校にメディカルエステ専門学校(女子のみ)がありますので、学園グループ全体としては、男女比が5:5となります。共用空間が多く、交流もあるので、きっと馴染んでいただけます。
- アルバイトはできますか?
- 多くの在校生が、アルバイトをしています。社会勉強にもなりますので、学業に支障のない範囲でぜひ、チャレンジしてください。
- インターンシップ制度はありますか?
- 在校生のキャリアデザイン構築を目的とし、インターンシップ制度を導入しています。在学中に設計事務所やデザイン事務所、工務店の研修に参加することができます。さらに研修中の実力が認められて、そのまま就職が決まるケースもあります。
- 風紀面についてお聞かせください
- 個性を大切にさせていただいていますので、髪型や服装に関しては基本自由となります。他人に迷惑がかかるような行為に関しましては厳しく指導させていただいています。
- 学生マンションや寮はありますか?
- 自宅を離れても安心して学生生活を送って頂けるよう、 実績ある学生マンションをご紹介しています。学校より徒歩圏、レディス専用、家具付き、食事付きなど、多様な物件を紹介させて頂きます。
◾️奨学金とサポート体制はコチラ
- 大学3年次に編入できると聞いたのですが
- 本校から大学の3年次に編入できる制度を用意しています。通信教育で大学の授業を受けるのではなく、建築や芸術、工学系の4年制大学でしっかりと学んでいただくことができます。
◾️大学編入制度の詳細はコチラ
- 【オープンキャンパス】みんなは、どんな服装で参加していますか?
- 私服で参加される方がほとんどです。学生服で参加される方もいらっしゃいますが、特に決まりはありませんので、自由な服装でご参加ください。
◾️オープンキャンパスはコチラ
- オープンキャンパス以外の日に見学することはできますか?
- 平日9:00〜20:00、日祝9:00〜16:00の日程で個人見学・相談会を開催しています。ご希望の日時をご連絡ください。
◾️個人見学・相談会はコチラ
- 経済的なサポートはありますか?
- 本校独自の奨学金制度や日本学生支援機構、日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)、各種提携ローンをご用意させていただいています。
◾️奨学金とサポート体制
- 中卒でも入学は可能ですか?
- 本校への出願資格は、高等学校卒業(または同等の資格を有する者)及び卒業見込者、または大学・短期大学在学及び卒業者となります。中学校をご卒業及び卒業見込の方は、西沢学園グループの高等課程への進学が可能です。高等課程からは、優先的に本校に進学することができます。
◾️高等課程の詳細はコチラ
その他の疑問・お問い合わせ
その他の疑問や、お問い合わせは下記リンクから承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
